- 渡辺美里
- Calligrapher(和文・欧文)
- 108-0072 東京都港区白金5
- /主な文字のお仕事(和文・欧文)
- ・ロゴタイプ
- ・広告等のコピーデザイン
- ・フォント制作
- ・筆耕
- /ご連絡先
- contact@watanabemisato.jp
Info
-
2025/8/23
印刷博物館「読める?書ける!ブラックレター」ワークショップ講師
7月21日(月・祝)に閉幕した「黒の芸術」展では、展示の一部でブラックレター(ゴシック体)について紹介しました。ブラックレターの歴史への高い関心や、どうすれば読めるようになるかといった声も多くよせられました。▶︎ ワークショップの詳細
そこで、実際に自分で書いて、読みわける、ブラックレターへの理解を深めるワークショップを開催します!基礎から応用まで、カリグラフィを体験いただくとともに、最後は『フォントかるた』のゲームを通じてブラックレターの多様性にふれるイベントです。
カリグラフィ初心者の方もお楽しみいただけます。
協力:フォントかるた合同会社
※定員に達したため、募集は締め切りました。
ワークショップには30名ほどの方にご参加いただきました。
ブラックレターの活字を用いたグーテンベルクの42行聖書は、中世の手書きの写本の姿を守りながら刷られています。 そこで、実際にゴシック体で書かれた手書きの写本を紹介しつつ、ブラックレター(Gothic Textura)がどのような歴史の中で成り立った書体なのか、 基本的な書き方を紹介しつつ実際に書いてみることに挑戦いただきました。最後は応用編として、グーテンベルクの42行聖書を書いてみることにも挑戦しました。
▶︎ フォントかるた合同会社様によるレポート
▶︎ 印刷博物館「黒の芸術」展 -
2025/2/20
カリグラフィー作品展のお知らせ
+script カリグラフィー作品展に出品しています。多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。▶︎ 詳細はこちらから
日時:2025年2月20日(木)〜2月25日(火)11:00〜19:00(最終日は16:00まで)
会場:新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京地下1Fヒルトピア アートスクエア -
2023/12/3
SMYTHSON Calligraphy Workshop
スマイソン(SMYTHSON)とは、1887年にイギリス・ロンドンで創業された、英国王室御用達のステーショナリー&レザーグッズブランドです。▶︎ SMYTHSON公式サイト
手帳やノートといった文房具から、パスポートケース、バッグなどのレザーグッズまで幅広く展開し、 上質な素材、卓越した技術、そして機能美を兼ね備えた製品が特徴で、世界中の著名人にも愛用されています。
今回はCPR TOKYO様を通して、SMYTHSONのステーショナリーを知りつつ、手書き文字(カリグラフィー)を体験いただくワークショップにお声がけいただきました。
イギリスブランドということもあり、English Roundhandの書体を、SMYTHSONを代表するカラー、スマイソンブルーで体験いただきました。
また、SMYTHSONのステーショナリーについてもご説明いただき、ポンド紙幣と同じ技術で透かしの入ったノートなどのご紹介のほか、 レザーグッズなど魅力的な商品を知る機会になりました。
12/3-12/4の2日間で、魅力的なゲストの方々と楽しませていただきました。
-
2023/3/19
ART Is. TOKYO GALLERY CALLIGRAPHY EVENT
※定員に達したため、募集は締め切りました。 日時 3月25日(土)11:00〜18:00 4月1日(土)11:00~18:00 4月2日(日)11:00~18:00 場所:ART Is. TOKYO GALLERY 東京都渋谷区代官山町3−13 -
2019/9/10
MaxMara PASTICCINO TAG Customize service
MaxMaraではPASTICCINO型ラゲッジタグをご購入いただいた方に向け、カリグラフィーで名入れのサービスを実施中です。この企画限定の4つの書体からお選びいただき、カラーなどもその場で一緒に考えるオリジナルのレザータグをデザインいたします。ぜひご利用ください。 ●9/22(日) 日本橋三越
●10/18(金)大阪髙島屋
●10/19(土)京王新宿百貨店
●10/26(土)名古屋髙島屋
●11/9(土)京都伊勢丹
※11:00-18:00頃まで実施しています。 -
2018/3/12
書籍掲載
「文字のレイアウトで魅せる広告デザイン」▶︎ 書籍詳細
パイ インターナショナル発行
文字を担当しました、2015ITTF 卓球仙台ワールドカップのポスターを掲載いただきました。